Webコンテンツの編集時に、「下書きとして保存」と「キャンセル」オプションが表示されなくなりました。その代わりに内容は自動的に下書きとして保存されます。
自動保存の実装により、ユーザーはコンテンツの編集中に進行状況が失われる心配がなくなりました。自動保存により、すべての変更がバックグラウンドで継続的に保存されるため、予期せぬ中断によるデータ損失のリスクが軽減され、安心感が得られます。
Release Notes
このセクションには、DXPの機能および性能の重大な変更点に関する情報が含まれています。重大な変更点または内部コードについては、こちらのリンクをご覧ください。
Java JDK 17 および 21 への移行に伴い、DXPの java.locale.providers
設定がデフォルト値に戻されました。
以前は、JREがデフォルトのプロバイダであったため、DXPとPortalはJava 8と11の一貫したロケール動作を提供するために java.locale.providers=JRE,COMPAT,CLDR
の設定を推奨して配布されていました。 Java 17および21では、JREは非推奨となり、CLDRロケール・プロバイダがデフォルトおよび推奨プロバイダになりました。 Oracleからの 詳細情報 をご参照ください。
新しい推奨値は java.locale.providers=CLDR,COMPAT
で、これは新しいJVMのデフォルトです。 2024.Q4用のLiferay Tomcatバンドルは、デフォルトを使用しているため、このJVMプロパティが設定されていない状態で出荷されます。
このデフォルトプロバイダーの変更により、システム内の一部のロケール情報が変更された書式で表示される可能性があります。 例えば、日付と時刻の表示が、以前は「9/12/24 9:10 PM」と表示されていましたが、現在は「9/12/24, 9:10 PM」と表示されていることがあります。これは、最新の言語標準に対応した最新のJavaロケール・プロバイダに移行することで期待される結果です。
一部の404リダイレクトが404エラーページではなく、前のページに戻る原因となっていたバグを修正します。
ユーザーが前のページにリダイレクトされることに依存していた実装があれば、404ページへの新しいリダイレクトを考慮して更新する必要があるかもしれません。
これは、BETA FF期間中のデータセットのための変更です。
このエピック以前にデータセットを作成した人は、データセットマネージャーでデータセットを見ることができなくなります。
データセット・フラグメント構成では、オプションとして以前のデータセットが表示されなくなりました。
ページ上に配置されたデータセット・フラグメントは何も表示されなくなりました。
データセット・ビューは削除された。今後、データセットはビューしか持ちません。
新しいデータセットのエンドポイントが利用可能になり、
datas-et-admin
で動作するようになりました(例:http://localhost:8080/o/api?endpoint=http://localhost:8080/o/data-set-admin/data-sets/openapi.json)。すべてのデータセット・エンドポイントはまだ利用可能で、
data-set-manager
の下で動作していますが、データセット・マネージャーやフロントエンド・データセットでは使用されていません。 この変更前に作成されたデータセットの情報は、データセットに保存されます。(例:http://localhost:8080/o/api?endpoint=http://localhost:8080/o/data-set-manager/data-sets/openapi.json)
詳細情報: LPD-29979