ベンダーはOpenSSO/OpenAMを非推奨にしたため、それを維持する理由はありません。代替手段であるPingAMは、既存のOpenIDコネクタまたはSAML認証を使用して統合できます。
Release Notes
SSL証明書管理ビューで、有効期限間近(30日以内など)の証明書と、すでに有効期限が切れた証明書の有効期限アラートが表示されるようになりました。証明書は、LCP.jsonファイルを通じてのみ定義する必要があり、管理が簡素化され、デプロイメント間の一貫性が確保されます。このアップデートは手作業によるミスを減らし、安全で中断のないデプロイメントを保証します。
ハイライト:
期限切れアラート: 有効期限切れ間近の証明書や、すでに有効期限が切れた証明書を、明確な視覚的インジケータで通知します。
排他的なLCP.jsonの設定: 証明書は
LCP.jsonファイルを通じてのみ定義できます。視認性の向上: 証明書の名前、種類、関連ドメイン、有効期限を一覧で表示します。
プロアクティブな管理: SSL/TLSの安全な設定を維持するためのツールとアラート。
Liferay Connector to OpenSearch 2のMarketplaceリリースは、Elasticsearchに代わるLiferayのセルフホストデプロイメントを提供します。
このコネクタは、Liferay DXPとオープンソースでエンタープライズグレードの検索エンジンであるOpenSearch 2.12+を統合します。OpenSearchは、テキストデータのための字句検索、堅牢なスケーラビリティと拡張性、Liferayのセマンティック検索などのエンベッディングを使用するアプリケーションのためのベクトル検索を提供します。
このアプリのインストールには、公式ドキュメントに記載されている特定の設定が必要です。互換性の詳細については、検索エンジンの互換性マトリックスをご参照ください。
OpenSearchの統合は現在ベータ機能であり、将来的にはGAにする予定です。
LiferayクラウドがLiferay PaaS上のクライアント拡張機能のCI/CDサポートを提供するようになりました。 開発者はクライアント拡張機能をGitベースのCI/CDパイプラインに統合することができ、Liferayのコアサービスと一緒に自動ビルドとデプロイメントを行うことができます。このアップデートにより、クライアント拡張機能の自動検証、独立したデプロイメント、およびリリースサイクルの高速化が可能になります。
ハイライト:
専用のCI/CDパイプライン: Liferayのコアサービスとのコンフリクトを防ぐため、クライアント拡張機能専用のビルドパイプラインを用意しました。
自動ビルド: コミットするたびに、LUFFAアーカイブとしてパッケージ化された新しいクライアント拡張機能のビルドが開始されます。
独立したデプロイ: クライアント拡張機能のビルドは個別にデプロイされるため、リリースの柔軟性が向上します。
シームレスな統合: Liferay PaaS上の既存のGitベースのワークフローと連携。
ゼロ・ダウンタイム・デプロイメント: メインのLiferayサービスに影響を与えることなく、クライアント拡張機能をデプロイします。
Liferay 7.4では、クライアント拡張機能内で直接言語翻訳を管理する機能が導入されました。 この機能強化により、開発者はOSGiバンドルだけに頼ることなく、カスタムラベルやプロパティの多言語サポートを提供できます。
主なメリット:
開発者は、クライアント拡張機能自体の中で言語キーと翻訳を定義および管理できるようになり、すべてのラベルとカスタムプロパティが異なる言語間で正しく表示されるようになりました。
この機能により、ダッシュ記号による未翻訳ラベルの問題が解消され、多言語サイトで一貫性のあるプロフェッショナルな外観が実現します。
翻訳を追加するプロセスを簡素化し、手作業や外部のOSGiバンドルの必要性を減らすことで、多言語機能の開発と展開を加速します。
開発者は、より柔軟で完全にローカライズされたカスタム要素やテーマを作成できるようになり、Liferayプラットフォームの全体的な汎用性が強化されます。
一元化された製品適格性と構成管理機能により、カタログ管理者は、カタログのすべての製品を含む複数の構成ページを通じて、個々の製品を効率的に管理できます。この機能は、手動構成、適格性に基づく可視性、および一部の一括編集用のツールを備えており、操作の合理化と製品提供に対する制御の強化を実現します。さらに、チャンネル、注文タイプ、およびアカウントの製品適格性をより迅速かつスマートに管理できます。
主なメリット:
1. カタログ管理の効率性の向上:
一元化されたフラットなテーブル ビューによる製品構成の編集が簡素化されました。
可視性、最小/最大数量、適格性など、製品属性を管理するためのワークフローが合理化されました。
特定の構成を管理するために製品を重複させるのではなく、代わりに対象の構成を変更します。
マスターカタログ構成から基本設定を継承しながら、複数の製品の可視性、適格性、およびその他の製品属性のバッチ更新を実行します。
カタログに新しい製品を追加するときに、事前に入力されたデフォルトのマスター構成を活用して一貫性を確保し、製品設定を簡素化します。
2. 製品の適格性と可視性に対する制御の強化:
特定の顧客グループ、チャンネル、アカウントに合わせた適格性ルールを定義および管理します。
さまざまな市場やセグメント (B2B と B2C など) の製品の可用性と設定をすばやく調整します。
構成スケジュールを使用して、季節商品や時間制限のあるオファーの管理を合理化します。
このリリースでは、ストアフロントに新しいマルチシッピング機能が導入され、お客様は1回のチェックアウトで同じ注文を複数の住所に発送することができます。お客様が異なる受取人にギフトを送る場合でも、様々な場所に商品を発送する場合でも、マルチシッピング機能はシームレスで柔軟なショッピング体験を提供します。
管理者は、サイトのチャンネル詳細ページにある新しいコンフィギュレーションによって、サイトのマルチシッピングを許可することができます。 顧客は、注文詳細ページで新しい「マルチシッピング」タブにアクセスし、配送グループを簡単に管理し、チェックアウト前に注文の各配送グループの各注文アイテムの数量をカスタマイズすることができます。
この機能は、既存の "Commerce Classic Site Initializer"ベータ機能フラグを通して利用可能であることにご注意ください。有効にするには、アプリケーションメニュー → コントロールパネル → インスタンス設定 → 機能フラグ → ベータを開きます。
主なメリット:
1. 簡単セットアップ: マルチシッピングは、あなたのサイトのチャンネル詳細ページで「マルチシッピングを許可」を有効にすることで有効化できます。
2. 柔軟な住所・配送管理: お客様は、同じ注文の中で、同じ住所に異なる配送先や異なる配送日を簡単に設定することができます。
マーケットプレイスプラットフォームからクラウドアプリケーションを直接プロビジョニングできるようにすることで、ユーザーのエクスペリエンスを向上させ、アプリケーションのデプロイメントを簡素化します。
主なメリット:
1. アプリケーション・プロビジョニングの合理化: ユーザーがマーケットプレイスプラットフォームから直接クラウドアプリケーションをプロビジョニングできるため、複雑な手作業が不要になり、プラットフォームから離れる必要がなくなります。
2. 直感的なユーザーインターフェース: 必要な情報を入力するための直感的なフォームなど、マーケットプレイスから直接クラウドアプリケーションをインストールおよびアンインストールするための使いやすいインターフェイスを提供します。
3. 効率的なライセンス管理: アプリケーションのライセンスを管理し、コンプライアンスを確保し、リソースの利用を最適化するための明確で直感的なインターフェイスを提供します。
この機能により、倉庫管理者はアカウントやアカウントグループに対して、特定の倉庫にアクセスするためのきめ細かな資格ルールを定義することができます。これにより、どの顧客がどの倉庫の在庫を確認し、購入できるかをきめ細かく管理することができます。
主なメリット:
1. 在庫管理の改善:
在庫データへの不正アクセスを防止。
在庫量と在庫レベルに基づき、製品の可視性を戦略的にコントロール。
顧客セグメント間の在庫配分の最適化。
2. カスタマー・エクスペリエンスの向上:
より適切でパーソナライズされたショッピング体験を提供する。
主要顧客層へのアクセスを優先することで、顧客満足度を向上させる。
3. 収入の増加:
在庫へのアクセスを優先することで、価値ある顧客層からより高い収益を生み出す。
4. 売上の減少:
特定の顧客グループに対して商品の可視性を制限することで、在庫切れによる売上損失を最小限に抑える。
コマースおよびユーザー管理アプリケーションのウィジェット構成における参照用の外部参照コードを追加しました。これは、ページとそのウィジェットが環境間で移行されるときに、データの整合性を促進するのに役立ちます。
主なメリット:
以下のページ・ウィジェット内の参照は、内部IDの代わりに外部参照コードを使用するようになりました:
カート
カートの概要
カテゴリー・コンテンツ
コマース住所
コマースカテゴリーナビゲーション
ミニカート
オープンカート
オプション・ファセット
受注予測チャート
組織運営
発注済みオーダー
製品比較バー
製品比較表
商品詳細
製品ダウンロード
商品パブリッシャー
検索結果(コマース)
仕様ファセット
B2Bゲスト・チェックアウトのエクスペリエンスに新たな重要な改善を導入し、全体的なユーザージャーニーを強化し、新規顧客とリピーターの両方に柔軟性を提供します。
ゲストはチェックアウトの際に、ミニカートから直接サインインまたはサインアップできるようになりました。一度ログインすれば、ユーザーは既存のアカウントを選択するか、新しいアカウントを作成することができ、購入フローを混乱させることなくスムーズに進めることができます。アカウントを設定すると、ログインユーザーであるゲストはチェックアウトにリダイレクトされ、購入完了までシームレスに移行できます。
さらに、ゲストが必ずしもチェックアウトせずにサインインすることを決定した場合、ゲストカートはログイン後にアカウントにマージされるようになりました。これにより、ゲストセッション中にカートに追加されたアイテムは、サインインした際や既存のアカウントを選択した際にも保持され、リピーターユーザーの継続性とエクスペリエンスが向上します。
主なメリット:
1. ユーザーエクスペリエンスの向上: ミニカートから直接サインインまたはアカウントを作成できるようにすることで、より直感的で合理的なチェックアウトプロセスを提供します。ゲストは最小限のステップで購入を完了することができ、摩擦や放棄率を減らすことができます。
2. カートの永続性: ゲストのカートを統合する機能により、ゲストがサインインや登録を行う際にアイテムが失われることはありません。これにより、リピーターの利便性が向上し、セッション間のスムーズな移行をサポートします。
Liferay LabsはLiferay Marketplace内のイノベーションハブで、新しい技術の探求や実験的な機能の開発に専念しています。Liferayのスタッフが開発した便利なアプリケーションを幅広く提供しています。これらはマーケットプレイスから入手できます。
Liferay Labsは、ラピッドプロトタイピングと新しいアイデアをテストするためのプラットフォームとして機能します。これらのアプリは、将来Liferayの機能として統合される可能性があります。Liferay Labsの下には、公式サポートが終了したレガシーアプリもあります。
Liferay Labsが提供するアプリはすべて無料ですが、サポートはありません。ただし、ベータ版機能を含むアプリのフィードバックは、将来のリリースに向けた改善に役立ちます。
主なメリット:
1. イノベーションハブ: Liferayエコシステム内の新しい実験的なテクノロジーのテスト場として機能します。迅速なプロトタイピングと斬新なアイデアの探求が可能です。
2. コミュニティへのアクセス: Liferayスタッフが開発した価値あるアプリケーションを、より広範なLiferayコミュニティと共有するためのプラットフォームを提供します。
これらのアプリケーションは、Liferay Marketplaceを通じて容易に入手できるようになります。
3. 将来の機能ロードマップ: Liferayプラットフォームの将来的な機能の可能性を検証する場として機能します。正式な統合の前に、新機能を実際にテストし、ユーザーからのフィードバックを得ることができます。
4. レガシー・アプリケーション・レポジトリ: 公式にサポートされなくなったレガシーアプリケーションのアーカイブとして機能します。ユーザーが必要に応じてこれらのアプリケーションにアクセスし、利用できるようにする一方で、そのサポートには限界があることを認めます。
通貨で外部参照コードがサポートされました。
また、ERCを使用して、ヘッドレスAPI経由で通貨を更新・削除することも可能になりました。
新しいカタログ、チャネル、価格表/プロモーション、注文、支払を作成する際に、通貨との関係を持つエンティティのERCサポートが追加されました。
主なメリット:
データ管理の強化
統合能力の向上
強化されたシステムのスケーラビリティ
エラーの減少
この機能は、アカウントおよびアカウントグループのカスタムフィールドに基づくフィルタリングを有効にすることで、headless-admin-userエンドポイント内のフィルタリング機能を強化します。
主なメリット:
データ検索効率の向上
データ管理の強化
ユーザーの生産性向上
この機能は、ユーザ管理のヘッドレスAPIを確立された標準とベストプラクティスに厳密に整合させることに重点を置いています。 これには以下が含まれます:
包括的な機能テスト: すべてのAPIエンドポイント(PATCH/POST/PUT)が、ユーザーレコードの期待されるフィールドを正しく更新することを検証する。
カスタムフィールドのサポート: APIインタラクション内のカスタムフィールドのシームレスな統合と適切な機能を保証する。
エラー処理: エラー処理メカニズムを徹底的にテストし、関連するすべてのシナリオにおいて、有益でユーザーフレンドリーなエラーメッセージが返されることを検証する。
データ操作機能: API内のソート、フィルタリング、その他のデータ操作の正確かつ効率的な機能を確認する。
主なメリット:
ユーザーエクスペリエンスの向上: ユーザー管理のヘッドレスAPIの信頼性と正確性を確保することで、開発者とインテグレーターにシームレスで効率的なユーザー体験を提供します。
開発者の生産性の向上: 明確に定義され、文書化されたAPIは、開発者が迅速かつ自信を持って統合を構築できるようにし、開発時間と労力を削減します。
システムの安定性の向上: 厳密なテストと標準との整合により、予期せぬエラーやシステム中断のリスクを最小限に抑え、より安定した信頼性の高いユーザー管理システムを実現します。
データの整合性の強化: 正確なデータ更新と一貫したAPI動作を保証することで、システム全体のユーザーデータの整合性と一貫性を維持します。
この機能強化により、新規作成されたページのデフォルト権限を設定できるようになりました。管理者は、インスタンスとサイトの両方のレベルでこれらの権限を設定できます。 インスタンスレベルの設定は新しい [インスタンス設定] パネルで管理され、サイト固有の上書きは [サイトの設定] エリアで設定できます。
この機能により、ユーザーは、セグメント内のすべての既知の個人とその関連データのリストを含む、セグメントメンバーシップに関する詳細情報を含むCSVファイルをエクスポートすることができ、関係者に貴重なインサイトを提供できます。
ハイライト:
エクスポート機能: セグメントメンバーシップデータを含むCSVファイルを作成できます。
包括的な詳細: セグメント内のすべての既知の個人のリストが含まれ、名前やEメールアドレスなどの詳細が表示されます。
実用的なインサイト: 分析および意思決定のための貴重なデータを関係者に提供します。
ユーザーは、コンテンツダッシュボードの新しいパフォーマンスタブにアクセスできます。このタブでは、訪問者の行動や各アセットが紹介されているトップページなど、アセットの詳細なメトリックスを見ることができます。 データは、匿名または既知の訪問者によってフィルタリングできます。 これらのメトリクスは、ブログ、ドキュメントとメディア、Webコンテンツで利用可能で、Analytics Cloudに接続しているユーザーのみがアクセスできます。
この機能は、デフォルト以外のアセットタイプに関連するイベントを追跡し、ダッシュボード上でデータを可視化することを指します。 今後は、この特定の方法を使用してデフォルト以外のアセットタイプのビューを追跡し、このデータをAnalytics Cloudのダッシュボードで可視化することはできなくなります。
カスタムイベント・トラッキングの使用は、今後カスタムアセットをトラッキングするための推奨方法です。
この機能は、静的なユーザーグループであるセグメントを参照します。
ただし、ユーザーは今後、静的なセグメントの代わりに、ユーザーグループベースのセグメントまたは動的セグメントのいずれかを使用できるようになります。
ドキュメントのデフォルトの表示権限とダウンロード権限は、以下の変更前の動作に合うように調整されました。 LPD-16744で導入された期待されるユーザーエクスペリエンスを回復します。
ハイライト:
単一および複数のファイルアップローダーで文書をアップロードする場合、デフォルトで表示とダウンロードの権限がリンクされます。
権限の設定UIが改善され、ユーザーは表示権限とダウンロード権限が別の権限であることをより簡単に認識できるようになりました。
ユーザーがドキュメントを共有し、権限を割り当てる際に、ダウンロード権限が自動的に含まれるようになりました。
カテゴリーとタグの外部参照コードと関連APIを追加し、データ移行シナリオの移植性を向上させました。
ハイライト:
ユーザーは、ヘッドレスAPI (キーワード) を通じてタグのERCを使用してCRUD操作を実行できるようになりました。
ユーザーは、ヘッドレスAPI (TaxonomyCategory) を通じてカテゴリーのERCを使用してCRUD操作を実行できるようになりました。
コンテンツ管理アプリケーションのウィジェット構成で参照するための外部参照コードを追加しました。これは、ページとそのウィジェットが環境間で移行されるときに、データの整合性を促進するのに役立ちます。
ハイライト:
以下のページ・ウィジェット内の参照は、内部IDの代わりにERCを使用するようになりました:
- お知らせ
- Webコンテンツ表示
- カテゴリーフィルター
- 質問
ドキュメントとメディアのAPIエンドポイントをいくつか追加し、これらのエンティティのプログラム管理を改善しました。
ハイライト:
ヘッドレスAPI (DocumentDataDefinitionType)を使用して、ユーザーがドキュメントタイプを追加、削除、取得できるようになりました。
ヘッドレスAPI (DocumentMetadataSet)を使用して、ドキュメントのメタデータセットを追加、削除、取得できるようになりました。
ドキュメントやフォルダの購読が可能になり、更新時に通知を受け取ることができるようになりました。
ハイライト:
ユーザーが「購読」アクションや情報パネルの「購読」アイコンからドキュメントやフォルダを購読できるようになりました。
ユーザーがフォルダを購読すると、そのフォルダ内のすべてのドキュメントとサブフォルダも自動的に購読されます。
公開プロセスでは、ユーザーは権限を定義および管理できるだけでなく、Webコンテンツの公開日をスケジュールすることもできます。初めてコンテンツを作成する際、ユーザーは簡単に権限を確認・管理することができます。さらに、以前に作成したコンテンツを編集する際、ユーザーはエディタビューから直接パーミッションを調整することもできます。さらに、ユーザーはコンテンツの公開プロセスにおいて、希望する公開日を簡単に選択することができます。
ユーザーは、ブログのフレンドリーURLのカテゴリを選択し、並び替えることができます。そのため、フレンドリーURLのカテゴリの順序をプレビューし、カテゴリがタイトルとともにフレンドリーURLでどのように表示されるかを決定することができます。
ユーザーは、フレンドリーURLのアセットタイプのセパレータに異なる値を設定できます。また、デフォルト値にリセットできますので、このオプションをクリックしたアセットタイプについては、セパレータはその特定のアセットタイプについてデフォルトで定義されている値になります。
このリリースでは、タイムライン履歴機能のサポートをブログ、ウィキページ、ブックマーク、フォーム、ナレッジベース、掲示板、カテゴリーに拡大しました。この機能は、コラボレーションのコンフリクトを検出して管理するツールでパブリケーションツールバーを強化します。
タイムラインアイコンは、プロダクションまたは並行パブリケーションで行われた可能性のある、同じアセットにおける最近の修正を表示します。
ユーザーはツールバーから直接、これらの変更を表示、破棄、移動できます。
警告アイコンは、パブリケーションにおける現在のコンフリクトをユーザーに知らせるために表示されます。
主なメリット:
コンテンツ編集者と管理者のためのコンテキストを強化し、コラボレーションを合理化します。
公開前にコンフリクトを検出する新機能により、ユーザーは本番のプレッシャーなしにコンフリクトを解決する方法を決定する余裕ができます。
この一連の改善は、パブリケーションを発行する際に競合を解決するためにユーザーが行わなければならない手作業を簡素化することを目的としています。現在では、ユーザが手動で解決するために競合を発生させるのではなく、システムはパブリケーションで行われた変更でプロダクションの競合する変更を上書きしようとします。
削除の修正コンフリクトが発生した場合、システムは自動的には解決しませんが、パブリケーションに加えられた修正を維持しやすくなりました。コンフリクトする変更画面に、アセットがプロダクションから削除され、現在ごみ箱にあるコンフリクトに対して、「プロダクションにリストア」オプションのボタンが追加されました。
主なメリット:
コンフリクトのほとんどを自動的に解決することで、手作業を減らします。
Recycle Binでサポートされるアセットが迅速に復元できるようにすることで、必要な変更をユーザーが破棄する必要がなくなり、パブリケーションのユーザー満足度と信頼性が向上します。
「有効期限切れ」機能のオン/オフを切り替えるオプションを提供します。オンにすると(このリリース以前のデフォルトの動作)、以前のLiferayバージョンで作成された進行中のパブリケーションは、アップグレード後に "有効期限切れ"と表示され、修正や公開ができなくなります。この機能はデフォルトでオフになり、ユーザーはLiferayのサポートなしでこれらのパブリケーションを発行できるようになりました。
主なメリット:
パブリケーションの管理性が向上し、Liferayのアップグレード後を含め、以前の変更点をすべてパブリッシュできるようになりました。
このリリースでは、テキストベースのフォームフィールド(テキスト、リッチテキスト、テキストエリア)に対して、ページエディタ内で直接インコンテキスト翻訳を導入しています。これにより、コンテンツ作成者は、ユーザーのためにローカライズされたフォームエクスペリエンスを簡単に作成できるようになり、ユーザーが好みの言語でフォームを入力できるようになります。指定されたローカライズ可能なフォームフィールドのみが翻訳され、ローカライズされたコンテンツの正確なコントロールが保証されます。
現在、Webコンテンツの表示ウィジェットに表示されている2つの別々のオプションメニューは、コンテンツ作成者のために1つの統合されたドロップダウンメニューに統合されました。この新しいメニューは、混乱と不必要なクリックを減らし、全ての関連ウィジェットアクション(例えば、ウィジェットを隠す、複製、エクスポート/インポート 等)に簡単にアクセスできるようにすることで、ユーザーエクスペリエンスを向上させます。
deployフォルダ経由でフラグメントのデプロイが完了したことを示すロギングが追加されました。これにより、デプロイメントプロセスの可視性が向上し、デプロイメント期間の追跡が可能になります。
例えば、このようなメッセージを含めることには、次のような利点があります:
- デプロイメントの期間をカウントする。
- フラグメントがデプロイされるまで、デプロイの進捗状況を確認する。
アクセシビリティの成功基準による要件:
|
ミラーカラムのキーボードナビゲーションとカラムのリサイズを改善しました。 キーボードを使用して、水平方向(より深いレベル)と垂直方向(同じレベル)の両方で列間を移動できるようになりました。カラム幅もレスポンシブで、異なる画面サイズに適応します。
ドラッグ&ドロップ、複数選択、カット / コピー / ペースト機能でLiferayのプラットフォームを強化し、フィールドやフラグメントの整理を容易にします。
ページコンポーネントを一括選択で管理する際のユーザーエクスペリエンスの微調整します。
刷新されたClayチャートのカラーパレットは、コントラストを強め、バリエーションを増やすことで、アクセシビリティとユーザビリティを向上させている。 これにより、ユーザーはチャート、アイコン、フィールド・セットを簡単に区別できるようになり、混乱が減り、分かりやすさが向上した。
主なメリット:
これで、Liferayの現在および将来の製品に対して、より柔軟な設計ができるようになりました。
プラットフォームの使いやすさとUIを改善し、統一するための、アクセスしやすく区別しやすい色になりました。
新しい翻訳とロケールの追加により、マケドニア、ノルウェー、ベルギー、スイス、オーストリアなどの地域のユーザーは、好みの言語や地域のバリエーションでプラットフォームとやりとりできます。
主なメリット:
特定の市場や地域に合わせたユーザー体験を提供し、関連性と使いやすさを向上させます。
言語とロケールのオプションを拡大することで、より包括的なプラットフォームにしました。
この改善により、ユーザーは.yamlファイルのTheme CSSとCSS クライアント拡張機能の新しいプロパティを使って、Liferayインスタンスの外観をより効果的にカスタマイズできるようになりました。
主なメリット:
管理者は、管理パネルとプラットフォーム全体の両方のインターフェイスをパーソナライズすることができます。
よりまとまりのあるブランド的な外観は、すべてのユーザーの使いやすさと満足度を向上させます。
カスタマイズの適用箇所をきめ細かくコントロールできます。
Elasticsearch 8.17 がテストされ、互換性マトリックスに追加されました。
Liferay Self-Hostedのデプロイメントでは、Elasticスタックをこのバージョンにアップデートできます。Liferay PaaS プロジェクトの場合、新しいElasticsearchイメージが通常通りLiferay CloudのDocker Hub アカウントで提供されます。
2024.Q3のリリースノートで最初に強調されたように、Elasticの製品ライフサイクルに従って、Elasticsearch 7.17.xバージョンはElasticsearchバージョン9がリリースされるまでサポートされ、保守されます。
Elasticsearch 9.0.0は、2025年初頭にリリースされる予定です。
Elasticsearch 8との互換性はLiferay DXP 7.4 U81+で利用可能です: Operating Liferay 7.4 GA/Update 81+ with Elasticsearch 8 - Liferay.
注意: Elasticsearch 8.xとの互換性は、バンドルされているElasticsearch 7コネクタとElasticsearch 8のREST APIの互換性によって提供されます。
Liferay データセットの正式リリース、ベータ版からリリースへ! データセットは、Liferay DXPで構造化データを取得、管理、可視化、対話するための強力で柔軟な方法です。Objectsの上に構築され、Liferayの堅牢なエコシステムを活用するData Setsは、「LiferayでLiferayを構築する」哲学を体現しています。 互換性のあるヘッドレスAPIとのシームレスな統合により、管理者はデータセットを簡単に構成し、エンドユーザーにリッチでカスタマイズ可能なエクスペリエンスを提供し、データの消費と対話を行うことができます。
主なメリット:
データの取得: 互換性のあるヘッドレスAPIから情報を取得し、データセットソースとして使用します。
柔軟性の管理: 管理者は、フィルタ、ソートオプション、利用可能なアクションとともに、APIレスポンスのどの部分を含めるかをカスタマイズできます。
データの可視化: 複数の可視化オプションにより、エンドユーザーがデータを有意義に利用することがこれまで以上に容易になります。
インタラクションの有効化: :エンドユーザは、管理者が設定したフィルタ、アクション、ツールを使用して、データと動的に対話できます。